2017年1月22日日曜日

さくらのクラウドを使ってみる

スタートアップサービスを動かすサーバを立てなければならなくなったが、サーバ負荷の予測が現時点でまったくできない(まあ、もともと正確な負荷見積り技術もないのだが、これから増やしていくからわからないんだと自分を納得させる。)。

“ここは、後でスケールアップが容易と聞いているIAASを選んでおくしかない(汗)…”(心の中のつぶやき。)

といっても、クラウドには完全に乗り遅れているので、藁をもつかむ思いで、タイミングよく開催されていたGunma Webさんの勉強会に飛び込む。会場はMacを開いてカタカタやっている若者で一杯だ。超アウェーだ。いい年したおっさんがひとりで来るところではない。

私もいつもお世話になっている「さくらインターネット」の、企画業務をされているという横田さんがDockerというなにやらコンテナ関連の技術の話をしている。その他にも、勉強会のメンバーがユニークな発表をしている、若さって素晴らしい…(と、歳のせいにしてごまかす)。

とりあえず、いつも「GUNMA GIS GEEK」でネタをもらっている清水さんに挨拶して、救いを求める。先ほどの横田さんを紹介してもらい、初心者を必死でアピールしたところ、「新米サーバ/インフラ担当者のための 仮想サーバ/クラウド技術の常識」という本をもらった(もちろん、さくらインターネットの会員登録から説明してある本だ)。なお、参加者全員に「さくらのクラウド」の20,000円クーポンを配っているので、ここは、まんまと「さくらインターネット」さんの術中にはまって、もう「さくらのクラウド」で行くしかない!と、二次会も参加せずに帰って本を一気に読み終える。

「なんだか簡単そうだ…」

さっそく、クーポンを使って「さくらのクラウド」でサーバを構築する。

コントロールパネルから、ポチっとサーバを作る。(簡単だ…)
yum -y update でOSを最新の状態にする。(順調だ…)
reboot で一応リブートしておくんだ。(念のためだ…)

Apache、MySQL、PHPのインストールも yum を使って簡単に行えます…か。

yum install httpd php mysql-server php-mysql

あれ…なんかエラーが出てる。

一つづつやってみるか…。

yum install httpd

うん、大丈夫そうだから起動!
service httpd start

あれ、Redirect...?
CentOS 7 からは systemctl start httpd だそうだ(…)。
しかし何のメッセージもでないので起動に成功したのかどうかわからない。

systemctl status httpd

active (running)...

Webページが見えるか確認する。
表示されない…。

次に、yum install mysql
Conflict...?
何、CentOS7には mariaDB が入っているから消せだと…。

yum remove mariadb-libs
rm -rf /var/lib/mysql/

MySQLのリポジトリを追加
yum localinstall http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el6-7.noarch.rpm
続けてインストール
yum -y install mysql-community-server

何だかエラーが出ている。
Downloading packages:
Delta RPMs disabled because /usr/bin/applydeltarpm not installed.

インストールすればいいみたい。
yum install deltarpm

再度インストール
またエラー。
Downloading packages:
No Presto metadata available for base ...

うーん。
yum clean metadata

再再度インストール
入った…。
mysqld --version でも確認。

次に、yum install php php-mysql

php 5.4が入っちゃったよ…。

yum remove php-*
yum install epel-release
yum install --enablerepo=remi,remi-php56 php php-mysqlnd php-devel php-mbstring php-pdo php-gd

php --version
PHP 5.6.30 (cli) (built: Jan 19 2017 07:57:06)
Copyright (c) 1997-2016 The PHP Group
Zend Engine v2.6.0, Copyright (c) 1998-2016 Zend Technologies

Webページが見えないので、
systemctl stop firewalld

Apatche 2.4のテストページにようやくご対面。

間髪入れずに、phpの動作確認。
cd /etc
php.iniに date.timezone = "Asia/Tokyo" を追加。

cd /var/www.html に <?php phpinfo() ?>と書いたindex.phpを設置。

Web表示を確認。
<?php phpinfo() ?>

ノー!!

cd /etc/httpd/conf
httpd.conf に以下を追加

<FilesMatch \.php$>
    SetHandler application/x-httpd-php
</FilesMatch>

httpd を再起動してWebページでPHPの動作を確認。

やっぱり前途多難だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿